What’s Meistersingers?
Dokkyo University light music society Folksong section
                    

【マイスタージンガーズ】
 獨協大学軽音楽部フォークソングセクションは1966創部、その2年後”マイスタージンガーズ”が結成されました。当初、アメリカントラディショナルフォークソングを中心に活動していたようです。
Meistersingerはドイツ語でいう「名歌手」・・・それに英語の複数形sをつけて”Meistersingers”とした・・・造語なのです。

【ネーミングの由来】
なぜドイツ語なのか・・・獨協→獨逸(ドイツ)学協会にちなんで・・・
なぜ、英語の複数形なのか?
・・・”〜s”とする方がポピュラーで普及しやすかったから・・・ということを初代の方から聞いたことがあります。
【シングアウト】
 
アメリカンフォークソングからバックバンドスタイルを導入したマイスタージンガーズは、その後、シングアウトと呼ばれる「歌って踊る」形態へと進化していきます。

【Hootenanny】
 シングアウトの祭典ともいうべき行事がフーテナニー。関東学生フォークミュージック研究会連盟の主催する複数大学のイベントで、毎年、5月に開催されました。
【学食の2階】
 
マイスタージンガーズの溜まり場は決まって学食の2階・・・窓側1列目のテーブルででございました。
他のサークルや個人も・・・近づけない領域・・・いつも誰かがギターなどを小脇に抱えトークを繰り広げていたものです・・・
現在、その学食は取り壊されたらしいのですが、当サイトBBSに当時のノリが再現されております・・・時間と距離を越えて・・・。
【ジョイントコンサート】
 
毎年、6月頃に関東学生フォークミュージック研究会連盟の加盟校を中心に3校程度のジョイントコンサートを開催しておりました。
←1984年当時、16代マイスタージンガーズの定期コンサートリハーサル前の画像です
(4年生含む)。
【定期コンサート】
 毎年12月に定期コンサートが行なわれ、これを最後に3年生はマイスタージンガーズを引退しました。
1年間の活動が集大成を向かえる「定期コンサート」はまさに感動のステージでした。
←1985年当時、17代マイスタージンガーズ定期コンサート・・・リハーサル前の画像です
(4年生含む)。
【35周年パーティー】
 2004年3月13日(土)、渋谷区イーストギャラリーにて、マイスタージンガーズ35周年パーティーが開催され各代が集結いたしました。
最後は、全員が伝統曲を大合唱・・・たいへんな盛り上がりでした。
【再結成】
 2004年・・・35周年パーティーで集結したパワーは世界中に広がった OB・OGへと波及し、『世代を超えたSing out』再結成のうねりと化していきます。

そして、ついに再結成メンバーは・・・3代〜現役までの102名と、幅広い世代まで広がりをみせました。

目指すは夢の『フーテナニー 2004』・・・マイスタージンガーズは『奇跡のステージ』へと乗り込んでいきます・・・3曲の伝統曲を引っさげて・・・。
尚、伝統曲House at pooh cornerは3代マイスタージンガーズから現役まで歌い継がれた貴重な一曲となりました。
【フーテナニー2004】
 2004年7月10日・日比谷野外音楽堂・・・
長い間、開催されることのなかったフーテナニーが、関フォー連OB・OGによって再開されました。

マイスタージンガーズOB・OG・現役による『獨協フリータイム』は当時のようにトップバッターで行なわれ、トラッドスタイル健在のマイスタージンガーズに多くの観客から拍手が寄せられました。

【曲目】
1、Down by the riverside 〜 Jordan’s river
2、House at pooh corner 3、Listen to the music
マイスタージンガーズは現在も現役大学生によりサークル活動が存続しております。
以前とは違いバンドスタイルでの活動とのこと・・・当サイトも相互リンクを通して交流し、現役の活動を見守っております。

その他、OBの皆様により初期マイスタージンガーズスタイルのバンドもプロ、アマ問わず活動しているそうです。
ライブに足を運んで、ミニ同窓会というのはいかがなものでしょうか?
 

これからもマイスタージンガーズをよろしくお願いいたします・・・


                


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送